整形外科
”こんなことで、クリニックにかかっていいのか?”と悩まずにお気軽にご相談ください。(痛みは体からの危険信号です。大きな病気も始めの症状は小さな痛みで始まることもあります。)
整形外科の守備範囲
整形外科は、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(ケガ)による損傷、手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療し研究する医学の一分野です。できるだけ運動機能を、回復させる(運動機能回復)そして整形外科の治療は、病気やケガを治し、できるだけ運動機能を元に回復させることを目的とします。
痛みをとること
運動機能の障害だけでなく、痛みを主とする疾患の治療を行なうのも、整形外科の主要な仕事です。
病気の種類(整形外科一般)
- 怪我(打ち身、捻挫、脱臼、骨折、突き指、切り傷、すり傷)
- むち打ち症、首・肩の痛み、手足のしびれ・冷え
- 肩こり、五十肩、手の痛み、肘の痛み
- 腰痛、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、骨盤の痛み
- 股関節の痛み、歩行障害、肉離れ
- 膝の痛み、足の痛み、外反母趾、巻き爪
- 骨粗鬆症、圧迫骨折
- 痛風、腱鞘炎など
にお困り方はお気軽にご相談ください。
交通事故 労災指定